霊芝農園で霊芝栽培の様子を取材してきました。
関東で桜が終わりかけている頃、ようやく梅が見ごろになった長野県中野市へ行ってきました!
現在は霊芝の菌を原木に培養している最中。原木に霊芝の菌が回りきったら、そのまま畑へ埋めます。 畑はホコホコに耕され、霊芝の原木を受け入れる準備万端! 当社代表田中と品質管理の担当者が霊芝栽培農園で作業の様子を確認しました。
夜には霊芝栽培農家の匠たちと今後について話し合い、より一層の絆を深めました。 印象的だったのは 「霊芝栽培は欲をかくと良いことがないと言われていてね。やっぱり"人のため"と思って栽培しないと」 という匠の言葉。匠の想いが詰まった霊芝は、肉厚で立派な理由だけでなく、誇りを持ってお勧めできるものです。 胸にジンと沁みた言葉でした。
最後に全員で写真撮影。これからの霊芝の成長が楽しみです!

↑自然豊かな長野県中野市

↑霊芝栽培の匠たちと絆をガッチリ深めました!